「会計事務所と何が違うの?」と思われる方も数多いと思います。また、税理士の仕事=会社年度末に決算書にまとめるためにお願いする、『処理業務』
というイメージが多いと思います。
確かにそのような面もあります。しかし『税理士』という名前が示すように、税理士は税金のスペシャリストなのです。お金を稼げば必ず税金として出て行きます。最後に出て行くお金=税金のスペシャリストが税理士となります(ちなみに、会計事務所とは、企業の会計全般をみるものとお考え下さい)。
「お金が動くところに税金あり」といわれる様に税金は、会社だけではなく個人まで関わる問題です。ということは、税理士の仕事とは、企業から個人までおつきあいのある広い範囲の仕事です。
まして、お金が動く背景は、会社、個人さまざまです。それによって適正な税金の種類や額がかわってきますので、数字的な内容からとりまく状況をやりとりするコンサルティングという業務も重要なのです。
いままでは企業の申告書を税務署に提出する『処理業務』の請負がメインと思われがちなのですが、『コンサルティング』も重要な税理士の要素として加わってくるわけです。
クライアントによって状況も様々に異なります。「クライアント企業のためになにができるのか?(何が真に有益となるのか?)」、この考えの元にそれぞれに応じた手作りの発想も必要になってきます。
そのためには、企業の内部にいるのと同じような立ち位置でパートナー・相談役となれる存在であるべきだと考えます。言い換えれば、企業と人と税金との間に立った総合サービス業(これを渡邉里司税理士事務所では「三位一体主義」と呼んでいます)、これが『税理士のお仕事』であると渡邉里司税理士事務所では考えています。
|
|
|